持続可能な
未来を目指して

ワクワクする未来を共に創る
次代へ繋ぐ

藤岡市議会議員 栗原 大輔
Scroll
  • CREATING THE FUTURE
  • CREATING THE FUTURE

message メッセージ

  • 姉妹都市羽作商店街の方々との会議

    message1 地域の特色を活かして

    地域の独自の文化や歴史、自然環境を大切にし、その魅力を最大限に引き出す取り組みを行っています。地元の特産品や観光資源を活用し、地域経済を活性化させるとともに、地域に誇りを持つ住民を育てることを目指していきます。

  • 中曽根弘文参議院議員と一緒に

    message2 持続可能な未来を目指して

    次世代に継承できる持続可能な社会を築くために、身近な環境保護やエネルギーの効率的な利用に取り組みます。地域の特性を活かし、再生可能エネルギーの導入や、日常生活の中でできるエコフレンドリーな取り組みを推進します。これにより、地域の自然環境を守りながら、みんなが安心して暮らせる社会の実現を目指します。

  • 姉妹都市羽作複合施設視察

    message3 心温まる取り組み

    住民同士のつながりを大切にし、地域コミュニティの絆を深める活動を推進します。地域イベントやワークショップを通じて、住民同士が交流し、お互いに支え合うことで、心温まる地域社会を築いていきます。また、高齢者や障がい者など、誰もが安心して暮らせる福祉サービスの充実にも力を入れていきます。

  • 防災講和

    message4 安全で安心な暮らし

    防災・減災対策に力を入れ、災害に強い地域づくりを進めます。地域住民と共に防災意識向上活動を行い、災害時に迅速かつ適切な対応ができるよう努めて参ります。また、デジタル技術を活用し、災害情報の迅速な収集と共有を図り、住民の安全を守ります。

  • 東日本大震災被災者吉田さん出馬応援

    message5 共に未来を創る

    地域の皆さまと共に手を取り合い、ワクワクする未来を創り上げていきます。活動にご参加いただくことで、一人ひとりの力が結集され、大きな力となります。共に考え、共に動き、次代へ繋ぐ取り組みを進めて参ります。

 明るい日差しの中、自信に満ちた表情で力強いポーズを取る栗原氏

profile プロフィール

スーツを着た笑顔の男性

栗原 大輔(くりはら だいすけ)

藤岡市議会議員|地域と未来をつなぐ架け橋に

これまでの活動の詳細

地域の発展と子どもたちの未来のために、私はさまざまな活動に携わってきました。

  • ・2011年4月 藤岡青年経営者協議会 理事長
  • ・2015年4月 藤岡市立美土里小学校 PTA会長
  • ・2016年7月 NPO法人Good Life Style 理事長
  • ・2019年4月 藤岡商工会議所青年部会長
  • ・2021年4月 藤岡市立西中学校 PTA会長
  • ・2022年4月 群馬県商工会議所青年部連合会 副会長

これらの経験を通じて、地域の課題を肌で感じ、解決に向けて行動することの大切さを学びました。市民の皆様の声を直接聞き、現場のリアルな課題に向き合うことで、より良い政策を提案し、実現へとつなげていきます。

座右の銘・大切にしている言葉

「人と人とのつながりが未来をつくる」

地域の発展は、人と人のつながりから生まれると信じています。だからこそ、市民の皆様との対話を大切にしながら、一緒にまちづくりを進めていきます。

藤岡市の未来のために、皆さまとともに

私はこれまで、地域の皆様とともに歩み、まちづくりに携わってきました。市議会議員として、市民の皆様の声をしっかりと受け止め、より良い藤岡市の実現に向けて全力を尽くします。

政治は決して遠い存在ではなく、皆様の生活に直結するものです。だからこそ、皆様のご意見を大切にし、一緒に未来の藤岡市をつくっていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。