持続可能な
未来を目指して
ワクワクする未来を共に創る
次代へ繋ぐ
greetings ご挨拶
地域の未来をより豊かで魅力的にするために、日々革新的なアイデアと情熱をもって取り組んでいます。私の願いは、住民一人ひとりが安心して暮らし、笑顔で日々を過ごせる社会の実現です。
2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。津波は町をのみ込み、あらゆるものが一瞬で失われました。呆然と立ち尽くす被災者の姿を見て、「一刻も早く支援物資を届けなければ」という思いに駆られ、すぐに関係各所と連携し、支援の手配に奔走しました。発災から1週間後、実際に足を運んだ被災地の光景は、言葉を失うほどの惨状でした。被害は東北の太平洋沿岸全域に及んでいましたが、私は特に福島県相馬郡新地町に支援の重点を置くことを決意しました。何度も現地を訪れる中で、人々の絆が深まり、復興へと前進する力強さに心を打たれました。自分たちの町を大切に思うその姿勢から、「地域の力」とはこういうものなのだと強く実感しました。訪れるたびに町は少しずつ良くなり、その変化を見るたびに、希望と感動をもらいました。
この経験を通じて私がたどり着いた想い。
それは、「藤岡市をもっと良くしたい」ということです。
今、藤岡市が直面している課題は、極めて現実的で、しかも複雑です。たとえば…
- ・若年層の市外流出と出生数の減少による人口減少・少子高齢化
- ・地域の担い手不足によって、自治会や地域行事の継続が困難になっている現状
- ・保育や教育、医療・介護サービスへのニーズが高まる一方で、人材確保が難しくなっている現実
- ・空き家の増加や、商店街の衰退といった地域経済の縮小
- ・そして、気候変動の影響もあり、今後ますます増えると予測される豪雨災害や地震への備えの強化
こうした課題に立ち向かうためには、市民一人ひとりが互いを思いやり、地域の未来に当事者として関わっていくことが欠かせません。
次の世代にバトンを渡すとき、子どもたちが「このまちに生まれてよかった」と心から思えるような社会を築きたい。子育てがしやすく、学びやすく、働きやすい。そして年を重ねても、安心して暮らしていける町。そんな「ワクワクする藤岡市」を実現するために、私は全力を尽くします。
明確な目標と揺るぎない決意を胸に、多くの皆さんと力を合わせて、藤岡市の未来を共に創っていくことを、ここにお約束いたします。


- CREATING THE FUTURE
- CREATING THE FUTURE
Mission やるべきこと
Mission1
地域の活性化 地域の魅力を発信し、新たな価値を創造することで、住民が誇りに思える町づくりを目指します。地域イベントの開催や観光資源の活用を通じて、地域の活力を高めます。
Mission2
防災・減災対策の強化 自然災害に備えた防災・減災対策を推進し、安全で安心な環境を整えることに尽力します。地域住民と共に防災訓練を行い、災害時の迅速な対応力を養います。
Mission3
デジタル技術の活用 最新のデジタル技術を活用し、地域情報の収集・発信を強化します。デジタルツインやスマートシティの構築を通じて、地域の生活環境をより便利で快適にします。
Mission4
次世代への教育・育成 次世代のリーダーを育てるための教育プログラムや育成活動を行い、未来を担う若者たちの成長を支援します。地域の伝統や文化を次世代に引き継ぎ、共に未来を創造します。

profile プロフィール

栗原 大輔(くりはら だいすけ)
藤岡市議会議員|地域と未来をつなぐ架け橋に
これまでの活動の詳細
地域の発展と子どもたちの未来のために、私はさまざまな活動に携わってきました。
- ・2011年4月 藤岡青年経営者協議会 理事長
- ・2015年4月 藤岡市立美土里小学校 PTA会長
- ・2016年7月 NPO法人Good Life Style 理事長
- ・2019年4月 藤岡商工会議所青年部会長
- ・2021年4月 藤岡市立西中学校 PTA会長
- ・2022年4月 群馬県商工会議所青年部連合会 副会長
これらの経験を通じて、地域の課題を肌で感じ、解決に向けて行動することの大切さを学びました。市民の皆様の声を直接聞き、現場のリアルな課題に向き合うことで、より良い政策を提案し、実現へとつなげていきます。
座右の銘・大切にしている言葉
「人と人とのつながりが未来をつくる」
地域の発展は、人と人のつながりから生まれると信じています。だからこそ、市民の皆様との対話を大切にしながら、一緒にまちづくりを進めていきます。
藤岡市の未来のために、皆さまとともに
私はこれまで、地域の皆様とともに歩み、まちづくりに携わってきました。市議会議員として、市民の皆様の声をしっかりと受け止め、より良い藤岡市の実現に向けて全力を尽くします。
政治は決して遠い存在ではなく、皆様の生活に直結するものです。だからこそ、皆様のご意見を大切にし、一緒に未来の藤岡市をつくっていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。
supporter's association 後援会申し込み
活動に興味を持ってくださった方々へ、ぜひご入会をお待ちしております。
地域社会の一員として、共に未来を創り上げるために、以下の方法でご入会いただけます。
皆さまのご入会を心よりお待ちしております。共にワクワクする未来を創り、次代へ繋げていきましょう。
※ご入力いただいた情報は、後援会の入会手続きおよび会員特典のご案内に利用させていただきます。個人情報の取り扱いについては、後援会のプライバシーポリシーをご確認ください。
※お支払い方法に関する詳細や入会手続きについてのご案内は、後援会よりメールまたは郵送にてご連絡させていただきます。
ご入会申し込みフォームへのご記入、そして後援会へのご参加誠にありがとうございます。
入会手続きのご案内を心よりお待ちしております。